2003年3月16日 京都愛宕山周辺林道
早春1発目の林道ツーリングである。午後から雨の予報のため
行先は京都亀岡、愛宕山周辺と近場へ行くのである。
いつもの集合場所かごの屋へ集合したバカメンバーは、
板前、ジャンパー、はやポン、ゲスト参加のぺえ氏(XLR200),、mic。
まずは亀岡の日置林道目指してR173~R477~県道とひた走る。
亀岡市に入ったとたんに気温が下がり、もう9時近いと言うのに
朝靄の中を凍えながら走行し、林道取り付きの公民館で一時休憩。
久しぶりの日置林道は相変わらず短く景色もなく、さほど荒れている
訳でもなく、身体が温まる暇もなく程なく終点。
次の愛宕山登山口へ出る林道へR162愛宕口から入る。
ぽとぽとと雨が落ちてきたが、とりあえず林道へ進入する。
しばらく走ると残雪が見え始めるが車の轍部分にほとんど雪は
ないと思ったのもつかの間、雪と泥の轍となって結構
面白さが増して来た。真っ直ぐ走っていても気を抜くと前後タイヤの
グリップが失われるので雪上ではへたれ速度になっちまいます。
愛宕山登山口あたりでやや雨も強くなりカッパ着用。
帰りは林道途中の分岐がどこかへ抜けることを祈りつつ進入。
こちらもあちこち残雪道だが全体的に走りやすいダートだ。
しばらく走ると崖崩れに遭遇するが先に道が続いている様子なので突破。
がれがれの上りだったが、その先数100mで行き止まり、、、。
よくある事なんだな、、、これが、仕方ない。
また先ほどの分岐まで引き返し元来た道へ戻る。
もう雨はすっかり本降りであるからして次の林道へ行く
気力などあるはずもなく、八木町のスーパーで雨宿りした後、
R477~R423と寒さと雨に耐えながら走行し路上解散。
今年1発目(実際には元旦に大塔林道走っているので2発目だが)
の林道行きは、距離は短いが残雪走行あり、ちょいがれありで
なかなか楽しい内容となった。
走行距離 : 180km(内ダート25km?)
![]() 日置林道入り口で寒さのためちょっと一服 |
![]() 日置林道は"あっ"ちゅう間に終点 |
![]() 雪と泥でぐちゃぐちゃ |
![]() これは、お約束の一発 |
![]() これも、お約束の一発 |
![]() 晴れていれば景色良さげでんな |
![]() ガレ場途中で地面掘り中 |
![]() 雪の林道もおつなもんです |