2005年5月21~22日 北近畿キャンプ@大江山
毎年恒例の入梅前の北近畿キャンプへ行ってきた。
午後出発し、県道経由で篠山からR176を少し走って青垣、遠阪峠を
通り山東町経由で但東町シルク温泉へ。ここも随分久しぶりである。
近辺では珍しい重曹泉はなかなか好みの湯である。70コンドー。
ゆっくり堪能して出発。R482の久美浜町へ抜けるたんたんトンネル
手前で名水「福寿の水」をキャンプ用に6L確保し加悦町を目指す。
キャンプ場近くのスーパーで買出し後、谷師匠から「今からシルク温泉」との連絡。
昼のカニ食いツアーの一行は随分ゆっくりカニを食べていたようで
すでに6時を過ぎている。ともあれ池ヶ成公園キャンプ場へ。
キャンプ地に着くとたーさんが待ちつかれて寝ていた。
程なくしもはらさんも到着。焚木用の木を拾ってから他のメンバーを
待つことなく宴会開始。すっかり真っ暗になった8時頃カニ食いツアー組も
帰着し本日のメンバー全員集合。参加はやっさん、ちなちゃん、ガク&彼女、
谷さん、K谷さん、うめちゃん、tantanさん、たーさん、しもはらさん、micの11名。
毎度のメンバーで毎度のキャンプ。強風のなか焚火がなくなるまで宴は続き、
ガク&彼女とやっさん&ちなちゃんは深夜に離脱。
翌朝、適当に朝食取り、解散。晴れている様だがずっと小雨とも言えない
雨が降ったり止んだりするなか、帰路はR9~R173~県道で帰宅。
相変わらず楽しいキャンプだった。
走行距離:332km
![]() 但東シルク温泉 |
![]() 名水「福寿の水」 |
![]() 本日のキャンプ地、池ヶ成公園キャンプ場(無料) |
![]() しもはらさん&たーさん |
![]() 全く照明の無いキャンプ場の唯一の明かり |
![]() 朝から風強く寒いキャンプ場 |
![]() 昨夜、雨降ったのか? |
![]() 帰路は降ったり止んだりの天候 |