
2013年3月3日 芦屋 道畦谷右俣~荒地山~高座谷登山

道畦谷北尾根から阪神間方面
2013/3/3 撮影
2013 アルバム
3月3日
荒地山へ至る道畦谷の堰堤工事が終わっている様なので道畦谷を歩きに行く。
9時45分出発、関学~甲陽園経由で芦屋川登山口下の公園上堰堤まで原付で行く。
さほど寒くなく下はカッパでも充分、準備して10時半スタート。
何時もながらだらだら登りが続き直ぐに暑くなる、インナーを脱いだ。
飲んだ事のない宝泉水を過ぎ堰堤先の道畦谷北尾根分岐は左へ。
航空母艦岩先の分岐を右へ行き道畦谷へ入る。
堰堤を右から巻いて新たに造られた堰堤を右から巻く。
堰堤上への巻き道を探し新2つ目堰堤右上に上がるが北尾根に行きそうだったので
2つ目堰堤は管理ステップで越えて谷を進む。
新2つ目堰堤を越えると既にかなり登って来ているようで谷は狭い。
ここまで滝も沢歩きもなく目の前には大岩転がる谷。
水の流れは少しあるが殆んど岩の下である。
要所要所にあるロープを使いながらの岩登りが続く。
何時しか羊歯区間の登りとなり谷から外れて行くがもう北尾根に近いのでそのまま登る。
斜面を登り切り北尾根に合流した、少し歩いて展望の良いテラスに到着。
ジジイ4人組が一番景色の良い場所を占領して酒飲んで宴会中、、、。
少し横の岩に座って昼飯&一服とする。
北尾根から芦有ゲート分岐に出て荒地山(549m)には1時到着。
山頂では多くの人が昼飯休憩中だったので撮影だけしてスルーする。
山頂から南へ分岐するルートを下り途中の分岐を左へ入りプロペラ岩へ。
プロペラ岩の撮影だけして元の分岐に戻り更に南下。
黒岩から撮影して高座谷へ下る。
高座谷に沿って下るがずっと巻き道みたいな感じである。
キャッスルウォールの上に人が居る、ザイル練習か?
更に高座谷沿いに下り、高座滝に下りた。
滝前で休憩して住宅地を下りバイクに戻った。
荒地山:549m
累積標高差:661m
歩行距離:6.9km
所要時間:4:11
公園上堰堤 10:30 - 航空母艦岩 11:07 - 新堰堤下 11:17 - 北尾根合流 12:07 - 展望岩 12:11 - 12:40 -
荒地山 12:58 - プロペラ岩 13:09 - 黒岩 13:17 - キャッスルウォール分岐 13:47 - 高座滝 14:17 - 公園上堰堤 14:40


帰りに久し振りに西宮の双葉温泉に寄る、露天風呂はのんびり出来て気持ち良い。
その後、宮っ子ラーメン食べて帰宅した。
道畦谷右俣は沢登りではなく岩登りメインで滝もなく沢を楽しむ谷ではないな。
荒地山周辺はまだまだ歩き足りないのでまた来るか。
走行距離:26km


