2022
2022年12月24日 宝塚 山本~最明時滝~中山~中山奥之院~清荒神 登山

兵庫県宝塚市 山本岩場から阪神間
2022/12/24 撮影
12月24日
久々に中山へ、今日は縦走コースを歩きに行く。
9時40分出発、阪急で山本まで行き、10時半頃スタート。
寒波が来ているらしいがまだ手は冷たくない。
先ずは最明寺滝へ行き、役行者にお参り。
コースに戻って堰堤越えると既に暑いので上着脱いで歩く。
沢沿いに進んでいく、地味にしんどい。
岩場の取付きまでに結構汗かいた。
 |
 |
最明寺滝 |
不動明王と役行者 |
 |
 |
徐々に登るが何故かしんどい |
岩場の取付き |
久しぶりの山本の岩場はやはり楽しい、ここからの眺めも新鮮。
鉄塔まで登って暫し休憩、ハイカーはおじさん二人会っただけ、中山にしては少ないな。
まだ水分取ってないが喉乾いてないのでそのまま出発。
中山縦走は上下多く地味にしんどい、少し雪が残っている。
右はゴルフ場のコース、左はすぐ下に住宅がある。
フェンス道を進んで12時半頃、中山(478.2m)到着。
山頂は人でいっぱい、寒いので上着着て昼飯休憩。
手袋していても指先痛いくらい風が冷たい。500mもないのに、、、。
 |
 |
上下多く地味にしんどい |
すぐ下は住宅地 |
 |
 |
木の間から都会が見える |
左右フェンス |
 |
 |
中山(478.2m) |
人でいっぱい、ほぼ団体さん |
 |
 |
今日の山ラーメンは味噌 |
卵入れて、旨し |
あまりに手が冷たく分厚い手袋に変えて走る。
下山は奥の院に寄って、大悲水頂いて一服。
そこからは尾根ルートでやすらぎ広場に出て演習場を通り下る。
 |
 |
明るい稜線歩き |
中山寺 奥の院 |
 |
 |
やすらぎ広場 |
自衛隊演習場を下る |
演習場の道から山道へ入ると最後の展望が広がる。
下山して荒神さんに寄って、役行者にお参りして参道を下る。
 |
 |
清荒神 |
役行者 |
中山:478m
累積標高差:732m
所要時間:4:30
歩行距離:11.3km
山本 10:30 - 最明寺滝 10:45 - 鉄塔 11:24 - 中山最高峰 12:35 - 13:17 - 奥之院 13:44 - 清荒神 14:35 - 清荒神駅 14:58


清荒神からは徒歩で帰宅した。
2022


