2009年12月5~6日 赤穂 牡蠣キャンプ
12月5日
久しぶりに赤穂で牡蠣キャンプである。
朝から雨、晴れ間の出て来るのを待って1時半頃出発。
時間も遅いので高速で一気に赤穂へ向かう、午前中の雨が嘘のように晴れてきた。
赤穂で下りて少し走ると偶然自転車ポタリング中のかわちさんとK谷さんに遭遇。
赤穂は朝から晴れていたようだ、先にキャンプ場へ向かう。
丸山海岸のキャンプ場には先客の釣り団体がいて東屋はすでに空きがなかった。
程なくしてかわちさんとK谷さん、やっさんと後輩も到着、取り急ぎ牡蠣の入手にK谷さんと壷根に向かう。
今年は赤穂の牡蠣が病気で4割死滅と言うこともあり1斗缶で3000円と割高、しかも小さい。
![]() |
![]() |
おばちゃんが牡蠣むきむきしてます | 竹内水産、いつもお世話になります |
2缶入手しその足でマックスバリューへ買出しへ行き、やっさんらと合流し前のペーロン温泉へ。
特に特徴のない温泉であるが、川面を見られる露天風呂もあり、ここらでは貴重である。
シャンプー、石鹸あり泉質?60コンドー。
上がって、ビール入手してサイトへ戻る。
準備してようやく乾杯、今回はやっさんと後輩、谷さん、ZOUさん、うめちゃん、しめGさん、かわちさん、
K谷さん、尾崎さん一家、うおさん、micの14名である。
![]() |
![]() |
蒸し牡蠣と鍋、同時進行。 | 呑んで食って |
![]() |
![]() |
お子様も楽しみます | ええ感じに燃えてます |
東屋の竈が使えないのは痛いが、蒸し牡蠣、鍋、牡蠣ご飯と十分堪能。
最後は薪と酒がなくなるまでZOUさんと呑んで就寝。
12月6日
朝に昨夜の残り鍋を頂いて、自転車ポタリング組とは現地解散。
谷さん、ZOUさん、うめちゃんと4台で海沿いに東へ走る。
加古川駅前でカツメシを昼に食べて、ZOUさんはR2で谷さんは阪神高速で解散。
うめちゃんと2台で県道を三木まで走り山陽道方面でうめちゃんと解散した。
![]() |
![]() |
朝の丸山海岸 | 加古川駅前「プチトマト」の豚カツメシ |
その後、県道38~有馬を通ってのんびり帰宅した。
久しぶりの牡蠣にデフォルトメンバー集合での焚き火はやっぱり楽しいなぁ。
今年は小粒な牡蠣であったがもう少し大きくなったらまた行くかな?
総走行距離:253km