2010年1月2日 宝塚 行者山登山
新年1発目は足慣らしに裏山の六甲山系東端の山へ行く。
10時半頃出発し宝塚から塩尾寺へ向かう、気温はそこそこ暖かい。
甲子園大学を掠めて上がって行くともう汗だく、パーカー脱いでフリースで歩く。
いつもなら塩尾寺から六甲縦走路へ入るのだが、今日は気になっていた
ショートカットルートへ入ってみる。鉄塔保守道なのか?十分歩き易い。
地図上には道はないがしっかりとした道を進んでいくと尾根からの景色が広がる。
尾根を登り切るとやはり縦走路に合流、特に看板もなく分り辛い所に出た。
![]() |
![]() |
塩尾寺ショートカットルートの細尾根を歩く | 尾根道からこれから向かう行者山が見える |
縦走路を進み岩倉山(488.4m)へ寄ってから反射板へ行って一服。
そのまま下って行者山への分岐へ入る。
行者山山頂(415m)は特に景色もないので通過し東展望台で一服。
目的の東観峰は目の前だ。
![]() |
![]() |
岩倉山山頂には不動明王?の祠 | 行者山東展望台から東観峰 |
![]() |
![]() |
東観峰から行者山 | 東観峰から岩倉山反射板 |
少し歩いて行者山東観峰(383m)に到着、先客1名だった。
宝塚~大阪が良く見えて景色最高であるがガスが多く遠くは霞んでいる。
昼飯におにぎり食べてゆっくりと休憩。
![]() |
![]() |
行者山東観峰から宝塚を望む | 行者山東観峰 |
下りはゆずり葉ピークを経由してゆずり葉森の広場に出て徒歩で帰宅。
自宅には2時40分に到着した。
岩倉山:488.4m
、行者山:415m
累積標高:(+)613m (-)581m
歩行距離:9.4km
逆瀬川 10:30 - 宝塚 10:50 - 登山道入口 11:28 - 岩倉山 12:13 - 行者山 12:46
- 東観峰 13:00-13:30 - ゆずり葉ピーク 13:50 - ゆずり葉森の広場 14:05 - 逆瀬川 14:40
スローペース&休憩ばかりの4時間歩行だがお手軽裏山はやっぱりええなぁ。