2010年1月23日 北神戸 百丈岩登山
天気もいいので近所の山に出かける。
昼頃出発し西宮北から道場方面へ、神戸セミナーハウス横から
ショートカットのつもりで行ってみるが、セミナーハウスを越え暫らく走ると道がなくなった?
その先は長い急階段だった、、、即撤退し素直に道場経由で向かう事に。
ここから正面に百丈岩が見えているのに残念。
近畿自然歩道の看板があるので仕方ないが、、、。
道場から船坂川沿いに走り売店手前の道路脇にバイクを停め1時出発。
売店前に停めようかと思ったが一日500円取るらしいのでやめた。
売店の自販機前を抜けて行くと分岐、直進はロッククライミング上級コース
なので当然左の鎖使用の一般コースへ。
![]() |
![]() |
売店手前に車1台分の空きスペースがある | 百丈岩へは左、自販機横にトイレあり |
取り付きからいきなりの急登である、程なく鎖場も現れた。
全然体が温まらないうちの鎖場は腰に来る、、、。
![]() |
![]() |
一般ルートは左へ | いきなり鎖場 |
鎖場を越えて一息つくと目前に百丈岩が良く見えてきた。
流石に落差60mは圧巻である。
![]() |
![]() |
一息つくと百丈岩が見えてきた | もう少し近づいて |
尾根を暫らく登ると、もう着いてしまった、、、1時25分百丈岩(292.2m)到着。
両側が切り立っているので落ちたら最後、足が竦みそうだ。
百丈岩より更に高い所があるのでそこまで行って一服する。
ここからは三田市内、六甲、羽束山、大船山等が見え景色最高である。
![]() |
![]() |
百丈岩から六甲方面 | 百丈岩から三田方面 |
![]() |
![]() |
百丈岩の更に上のピークから百丈岩を見る | 百丈岩の更に上のピークから羽束山方面 |
周回ルートもあるのだがバイクを登山口近くに停めたので来たルートで下山する。
売店に下りると2時だった、合計1時間のハイキングであった。
昼飯がまだなので帰りに西宮北のいつもの「ほうれんそう」でラーメン食べて帰宅した。
![]() |
![]() |
西宮北のほうれんそう | ほうれんそうのラーメン |
百丈岩:292.2m
累積標高:(+)188m (-)163m
歩行距離:1.3km
登山口 13:00 - 百丈岩 13:25 - 13:50 - 登山口 14:00
このエリアにはまだまだ秘密がありそうである。
走行距離:50km