2010年1月24日 西宮 観音山登山
連荘だが雲ひとつない空を見て山行き決定、近所の山に。
11時頃出発、東六甲から西宮方面へ走り鷲林寺へ向かう。
結構暖かく10℃はありそうなのでフリースで十分歩けるだろう。
![]() |
![]() |
鷲林寺駐車場にバイクを停める | 鷲林寺舎利殿 |
11時半に登山開始、鷲林寺から観音山へは4つルートがあるが本日はパノラマコース選択。
取り付きからまあまあの登りである、すぐに汗だくになってしまった。
![]() |
![]() |
岩登りが多い | 歩き易い登り |
幾つか急登を越えると一気に視界が開け阪神間が一望である。
更に登り続け最後の急登を終えて目的の観音山(526m)には12時8分到着。
眼下に甲山が良く見え、生駒もはっきり見える、金剛山も何とか見える。
360度の開けた頂上もこんなに青々とした空も久しぶりである。
気の済むまで撮影して昼飯食べて一服する。
![]() |
![]() |
観音山頂上から阪神間 | 観音山頂上から大阪湾 |
![]() |
![]() |
観音山頂上 | 六甲山頂を望む |
あまりに早いのでどうしようか検討、もう少し歩いて見ることにして12時半出発。
取りあえずごろごろ岳方面へ向かい、奥池との分岐で更に検討。
ごろごろ岩は景色がないと言うそこに居たおじいさんの意見も踏まえて奥池に向かう。
ほぼ平坦で歩き易いので汗もかかない。
12時50分に奥池到着、ぐるっと回ってベンチで一服し池を一周して元来たルートで戻る。
![]() |
![]() |
奥池 | 奥池 |
下山はせせらぎコースにしようと途中で
左へ下るが少し行くと道がぐちゃぐちゃのぬた道になってしまった。
この先ずっとこんな感じやと楽しくないのでパノラマコースに戻って再度観音山へ。
頂上で一服して1時45分下山開始、下りは早くて2時5分に駐車場到着。
観音山:526m
累積標高:(+)358m (-)358m
歩行距離:5.1km
鷲林寺駐車場 11:30 - 観音山 12:08 - 12:30 - 奥池 13:10 - 観音山 13:40 - 駐車場 14:05
阪神間を望む山は多くあるが、観音山からの景色もなかなか良い。
走行距離:13km