
2010年5月9日 東六甲 光ガ丘口~東観峰~行者山~縦走路~大谷乗越~小笠峠~小笠峰~樫ヶ峰 登山

裏山の低山へ練習登山である。
8時20分頃出発、宝塚から塩尾寺方面へ登る。本日は東六甲縦走路への別ルート
を探して光ガ丘へ直進するが取り付きが良く分らず光ガ丘から行者山東観峰(383m)へ行く。
昨夜の酒が汗と共にどんどん出て行くのが判るほどしんどい登りと暑さだ。
 |
 |
行者山ハイキングコース光ガ丘口から入山する |
行者山東観峰から宝塚市内 |
東観峰から行者山(415)を通り東六甲縦走路へ登る、ここも結構な急登であり酒がどんどん抜けていく。
東六甲縦走路は平坦なので急に楽になった、元気が出てきたのでハイペースで駆け抜ける。
棚越辺りで一服して縦走路を進み、盤滝トンネルの上辺りで縦走路を外れ小笠峠へ下るルートに入る。
ここは地図にはないが分岐点にはでかでかとペイントされていて判り易い。
 |
 |
大谷乗越の急階段 |
小笠峠への分岐 |
整備されている訳ではないが、以前は手が入っていたと思われる朽ち掛けた階段があり
それなりに通る人も居る様である。かなりの急下りなので注意が必要だが。
途中の展望が広がるところからの景色が新鮮である。
 |
 |
小笠峠への下りから展望が開ける |
急下り区間が続く |
逆瀬川源流地点まで下ると小笠峠はすぐである。小笠峰への登山口で一服。
小笠峰へは取り付きから急登で一気には登れない直登である。
 |
 |
小笠峰、樫ヶ峰への登山口 |
いきなり急登 |
小笠峰(490.3m)を通過し比較的なだらかな尾根を進んで樫ヶ峰手前の展望尾根到着。
ここで昼飯におにぎり食す。暖かくなって蜂も活動しだしたのか熊蜂が飛び回っている。
 |
 |
樫ヶ峰手前の展望尾根から大平山方面 |
樫ヶ峰手前の展望尾根からゆずりは方面 |
充分一服して樫ヶ峰(461.1m)を通過し宝塚方面へ下っていく。
眼下にゴルフ場が良く見え展望が更に開ける。
最後に急階段を下りきり譲葉台に出てゆずりはバス停からバスで逆瀬川に下り帰宅。
 |
 |
樫ヶ峰から宝塚への下山途中から甲山 |
樫ヶ峰から宝塚への下山途中から芦屋方面 |
行者山:415m
小笠峰:490.3m
樫ヶ峰:461.1m
累積標高:(+)1643m (-)1433m
歩行距離:12.5km
宝塚南口 8:30 - 行者山光ガ丘口 9:18 - 東観峰 9:42 - 東六甲縦走路 10:06 - 大谷乗越 10:34 -
小笠峠分岐 11:07 - 小笠峰登山口 11:43 - 樫ヶ峰 12:13 - 12:24 - ゆずりはバス停 13:05


初夏を感じさせる日だったが歩いていて気持ちよかった。


