
2011年9月18日 裏六甲 シュラインロード~ノースロード登山

六甲山前ヶ辻付近から大阪湾を望む
2011/9/18 撮影
2011 アルバム
9月18日
3連休だが、晴れが期待できるのは日曜のみの様なので近場の低山へ。
六甲山のシュラインロードにある役の行者像と石仏を見に行くのである。
9時前出発、蓬莱峡~有馬を越え神鉄有馬口から逢山峡へ入る。
入口に車止めポールがあるが2輪は問題なく入れる。
舗装路を川沿いに進み猪鼻橋を越えると一部ダートとなり少し行くと登山口到着。
 |
 |
逢山峡の猪鼻橋を越えると一部ダートになる |
登山口のすぐ手前に原付を止める |
9時45分スタート、前ヶ辻へ向けて進むとすぐに鳥居、裏六甲ドライブウェイに出る。
先ずは裏六甲ドライブウェイを少し下がり九体仏を確認してからシュラインロードに戻る。
 |
 |
シュラインロードへ向う |
九体仏 |
のっけから丸太階段状であるが傾斜が少ないので楽だ。
次々と現れる石仏を写真に収めながらゆっくり登って行く。
石仏は1825年の建立、全部で37体あるらしい。
 |
 |
シュラインロード入口 |
観音様の石仏 |
30分ほど行くと行者堂到着、目指す役の行者の像がある。
前鬼、後鬼、不動明王の像が同じ祠に並ぶ。
こちらは1804年に造り替えられたものらしい。
 |
 |
行者堂 |
役の行者、前鬼、後鬼、不動明王の祠 |
その後はなだらかな道となり左右に一部展望が現れる。
少し歩くと別荘が見え始め道も舗装となった。
かつては唐櫃道と呼ばれた古道は神戸の海と内陸を結ぶ短い道だ。
 |
 |
歩き易い道 |
六甲山方面も少し見える |
前ヶ辻に出て県道を左へ進み六甲山自然保護センターへ。
景色の良いテラスのベンチで小休憩する。
晴れているので淡路島はもちろん、大阪湾の奥の方には関空も見える。
 |
 |
前ヶ辻付近から大阪湾 |
六甲山自然保護センターから神戸空港 |
少し歩き足りないので、ノースロードを歩くことにする。
六甲山自然保護センターからノースロードに入り西へ。
 |
 |
ノースロード |
ノースロード |
先ほど通ったシュラインロードに合流し更に西へ。
景色の良いダイヤモンドポイントへ向う。
別荘があるのか舗装路を歩かなければならず、ちょっと嫌になる。
 |
 |
ノースロード |
ノースロード、色んな会社の別荘もある |
12時15分、ダイヤモンドポイント到着、昼飯&一服とする。
 |
 |
ダイヤモンドポイント |
ダイヤモンドポイントから北方面 |
暑いし15分程休憩し出発、後は帰るだけである、。
ノースロードを戻り、シュラインロードを下り1時15分にバイク到着。
ダイヤモンドポイント:768m
累積標高差:557m
歩行距離:9.3km
シュラインロード登山口 9:45 - 行者堂 10:23 - 前ヶ辻 10:51 - 六甲山自然保護センター 11:05 - 11:30
ダイヤモンドポイント 12:13 - 12:28 シュラインロード登山口 13:14


からと温泉でも入ろうかとも思ったが、ガソリンがE線に張り付いていたので
どこにも寄らずに西北のガススタンドに直行してそのままR176で帰宅した。
目当ての役の行者像は随分小さかった、シュラインロードは古道だけあって歩きやすく
久しぶりに楽な山歩きだった。
走行距離:45km


