
2012年5月26日 播磨 明神山(播磨富士)登山

Cコース尾根から明神山を望む
2012/5/26 撮影
2012 アルバム
5月26日
天気が良いので近場の低山へ、半年振りに播磨の夢先町へ行く。
7時半出発、R176~中国道沿いに県道を繋いで走り夢前町を目指す。
晴れているがインナー&カッパで丁度である。
それなりに交通量があるので飛ばさずのんびり走る。
夢さき夢のさと農業公園に到着した頃にはかなり暑くなって来た。
 |
 |
夢さき夢のさと農業公園にバイクを止める |
Cコース登山口 |
準備して9時45分出発、登りはCコースで行く事にする。
丸太階段から始まり緩やかに上がって行く。
暫く進むとロープの上に「屏風岩」、更に上の「観音様の腰掛岩」から周囲の景色が広がる。
景色の良い岩尾根を進み撮影する時間が多くなり先へ進まない。
 |
 |
観音様の腰掛岩への登り |
観音様の腰掛岩 |
 |
 |
岩尾根道からこれから登る明神山 |
合掌岩 |
「合掌岩」を超えると徐々に傾斜がきつくなり「がまん坂」が始まる。
ロープの続く九十九折れをがまんして登ると7合目「地蔵岳(525m)」である。
 |
 |
岩尾根から七種薬師を望む |
岩尾根の登り |
 |
 |
九十九折れ続くがまん坂 |
地蔵岳(525m) |
一旦下って、最後の登りにかかる。
九十九折れから8合目を過ぎると「八丁坂」の急登鎖区間となる。
あまりに急傾斜なので見上げてもすぐ先までしか見えない。
鎖急登を終えて、11時18分明神山(668m)山頂到着。
南西方面以外は良く見えて景色は最高である。
各方面の山名入り写真があり役に立つ。
昼飯&一服とする。
 |
 |
明神山(668m) |
明神山から東方面 |
 |
 |
明神山から北西方面 |
明神山から北方面 |
11時45分下山開始、下りはAコースを下る。
暫くは登りと同じく急な鎖場であるがCコース程ではない。
急区間が終わると穏やかな下りとなるが、登り返しもやはりある。
展望の広がる展望岩もあるがCコース程ではない様だ。
「マンモスの背」と「大黒岩」を過ぎると林間となり、鉄塔を過ぎて下る。
川に下りて来て駐車場には12時58分に戻った。
明神山:668m
累積標高差:591m
歩行距離:5.3km
所要時間:3:13
夢さき夢のさと農業公園 9:45 - 観音様の腰掛岩 10:10 - 合掌岩 10:37 - 地蔵岳 10:52 - 明神山 11:18 - 11:45
新展望岩 12:00 - 夢展望岩 12:13 - マンモスの背 12:35 - 大黒岩 12:42 - 夢さき夢のさと農業公園 12:58


汗を流しに温泉へ行きたい、久しぶりに東条温泉へ行く事にする。
県道~学園道路経由で東条温泉とどろき荘へ向う。
風呂の日とかでポイント2倍であった。
塩味で特徴のない温泉だが、掛け流しの良い湯で結構気に入っている。
ゆっくり入って水シャワーと温泉繰り返し天国。
帰りに西宮北のほうれんそうでラーメン食べて帰宅した。
昨年秋に七種薬師に行った時から行きたかった明神山である。
尖った山頂付近はやはり急鎖場であったが岩尾根が楽しかった。
Cコース~Aコースは距離は短いが歩き応えのあるルートだった。
次回は大明神も含めて周回してみよう。
走行距離:173km


