2014
2014年5月10日 東六甲 青葉台~行者山~ゆずり葉台~樫ヶ峰馬の背~小笠峠~大藪谷南尾根~奥池~観音山~ロックヒル~甲山森林公園~仁川 登山

東六甲 観音山山道コース登山道から甲山を望む
2014/5/10 撮影
5月10日
兵庫県西宮市 観音山
裏山を散策しに行く、今回はSNS山コミュ企画にて実施。
9時45分、阪急逆瀬川駅に集合し出発、青葉台まで歩き行者山へ向け入山、暑いが風あり心地よい。
南テラスから登り行者山東観峰にて一服、天気良いが遠方は少々ガスっている。
 |
 |
青葉台から入山する |
南テラスから甲山方面 |
 |
 |
行者山東観峰から宝塚方面 |
行者山東観峰から六甲方面 |
行者山東観峰から行者山を通過しゆずり葉台へ下る。
 |
 |
行者山展望台から甲山 |
ゆずり葉台へ下る |
ゆずり葉台から樫ヶ峰北尾根を登り馬の背展望台にて一服する。
 |
 |
西側の北尾根を見ながら登る |
斜面を登る |
 |
 |
馬の背から甲山 |
馬の背で一服 |
稜線を西へ歩き、小笠峠を越えて大藪谷に向う。
大藪谷の堰堤下で昼飯休憩とする。
ここで多くのハイカーに会う、この谷で人に会うのは初めてだ。
 |
 |
県道を歩き小笠峠へ |
大藪谷へ入る |
 |
 |
仁川を渡渉する |
堰堤下広場で昼飯休憩 |
大藪谷南尾根を登り奥池へ向う。
遊びの広場のトイレは100円と有料化されていて、ハイカーは自治会館の無料トイレを使う様にと張り紙が、、、。
涼しい風に吹かれて一服休憩とする。
 |
 |
大藪谷南尾根へ渡渉する |
大藪谷南尾根から |
 |
 |
分岐を右へ取り奥池へ |
奥池 |
ハイキング道を歩いて観音山へ。
ガスが取れて来て生駒山の展望もあった。
山頂からの景色を楽しみながら一服休憩。
 |
 |
観音山への登山道から |
せせらぎ分岐付近 |
 |
 |
観音山から甲山 |
観音山から大阪湾 |
山道コースで下山し鷲林寺にて休憩する。
鷲林寺境内には多くのシャガが咲いていた。
 |
 |
鷲林寺 |
鷲林寺のシャガ |
参道を下り車道を歩いて甲山北遊歩道から仁川を渡渉しロックヒルへ向う。
ロックヒルからは歩いて来た山々と金剛山までの景色が広がる。
 |
 |
甲山北遊歩道へ入る |
仁川を渡渉 |
 |
 |
ロックヒルへのザレ場登り |
ロックヒルから六甲方面 |
 |
 |
ロックヒルから阪神間 |
ロックヒルから阪神間 |
ロックヒルから五ヶ池経由で車道に出て甲山森林公園の展望台で休憩。
地すべり資料館に下り仁川沿いに歩いて駅前にて解散。
 |
 |
甲山森林公園展望台から |
地すべり資料館上の公園 |
仁川駅前の居酒屋にてお疲れ宴会して帰宅した。
累積標高差:1112m
歩行距離:19.5km
所要時間:8:00
逆瀬川駅 9:45 - 青葉台入口 10:15 - 行者山東観峰 10:40 - 行者山 10:58 - 樫ヶ峰馬の背 11:45 - 大藪谷堰堤下
12:55 - 13:18 -
奥池 13:45 - 14:20 - 観音山 14:45 - ロックヒル 16:16 - 甲山森林公園展望台 17:09 -
仁川駅 17:48


低山巡りの裏山ルートは天気が良く景色が堪能出来て良かった。
2014 

