2018
2018年11月24~25日 岡山ボンボン岩ツーリング

岡山県東区 ボンボン岩
2018/11/24 撮影
2018 アルバム
11月24日
久しぶりにツーリングである、今回は役行者が鎮座するという岡山のボンボン岩へ。
ボンボン岩 岡山市東区西幸西
10時出発、有馬~三木~加古川経由で姫路バイパス別所SAへ。
天気良く、ブレスサーモインナーとオーバーパンツ、ダウンとアノラックで寒くない。
久しぶりに都合の合ったポポンは乗換えたCB-1000Rですでに到着、昼飯食べて出発。
R2~ブルーラインを快走し、一本松で休憩、相変わらずライダー多数。
西大寺で降りて南下、迷いながらも目的のボンボン岩到着。
川岸に突如ある大岩の入り口に鳥居があり、その奥に祇園神社。
大岩を上り海側へ降りると役の行者は直ぐに見つかった、岩上に鎮座している。
早速お参りして付近を散策すると、小屋があり中には仏像が祀ってあり第66番霊場とある。
この周辺で88箇所巡りが出来る様だ、その隣の岩には大日如来と見られる像も祀られている。
 |
 |
祇園神社横にバイクを止める |
祇園神社鳥居 |
 |
 |
祇園神社 |
ボンボン岩 |
 |
 |
役の行者 |
大日如来? |
 |
 |
第66番霊場 |
弘法大師? |
 |
 |
この辺りは初めて来たがのんびりしていい所だ、目的も果たしたし次はキャンプである。
岡山県岡山市北区粟井 かしお温泉
2時45分頃出発、ブルーラインに戻りR2を西へ、渋滞続く市内を進み、R180を北上。
足守で買出ししてかしお温泉へ、料金は変わらず700円、何時もながら適温なのにやたら温まる最高のお湯を満喫。
岡山県岡山市北区真星 福谷星の村キャンプ場
上がったらすでに真っ暗、テン場目指しR429を北上し県道72を東へ、久々なので入り口間違えながら到着。
3年振りに来たが、今夜は先客が多く車6台10人以上の人が居た。
一番奥にテント張って宴会開始、そこそこ寒くB6君で暖取りしながら呑む。
走行距離:220km
11月25日
朝8時起床、コーヒーだけ飲んで撤収開始、9時45分出発。
帰路は北東へ向い赤磐~県道90~県道5を東へ快走し龍野で休憩。
山陽龍野ICで路上解散して高速一気で帰宅した。
1年振りのキャンプとなってしまったが、楽しいのに変わりなく、Fでも行かねば。
走行距離:178km
総走行距離:398km
2018


