2018
2018年3月31日 芦屋 道畦谷東尾根~荒地山~風吹岩~ロックガーデン~地獄谷登山

兵庫県芦屋市 荒地山 道畦谷東尾根から
2018/3/31 撮影
2018 アルバム
3月31日
暖かくなって来たので久々に山へ、荒地山へ行くのは5年振りである。
兵庫県芦屋市 荒地山
先輩の川崎さんと9時半出発、途中でガスと昼飯入手して芦屋川沿い公園上にバイクを止める。
芦屋川沿いの桜は丁度満開状態、準備して10時半スタート。
住宅地を歩いて城山尾根登山口から入山する、天気良くそこそこ登山者がいる。
 |
 |
芦屋川沿いは桜満開 |
城山尾根から入山 |
城山尾根を少し歩いて分岐を弁天岩方面へ、動物霊園が登山道閉鎖したおかげで面倒くさい事になった。
歩き易いとは言えない細い道を歩き川沿い道へ出て、右岸道を北上する。
道沿い湧き水の陽明水、宝泉水で喉を潤し、道畦谷を目指す。
 |
 |
弁天岩への分岐 |
右岸道に合流 |
 |
 |
宝泉水 |
道畦谷分岐を左へ |
 |
 |
航空母艦岩を右に見ながら進む |
東尾根へ入る |
東尾根はいきなりの直登から始まり手足を使わないと進めないのは変わらず。
楽しい登りを続け、一気に標高が上がり眼下に展望が広がる、今日は遠方がガスで見えない。
休み休みゆっくりペースで登る、東尾根の難所である大岩越えはいつの間にか巻き道が作られていて難なく越えられた。
大岩上の展望岩がらは阪神間の大展望が得られる。
更に登ると、高尾山も眼下に見えて来てそろそろ城山尾根に合流。
城山尾根の展望岩で昼飯&一服休憩、風が心地良いが上着着ないと寒いくらいだ。
城山尾根を少し登り、1時前に荒地山(549m)到着、山頂には数人が昼飯中。
 |
 |
荒地山(549m) |
荒地山(549m) |
写真だけ撮って山頂通過、本来なかみ山へ行くつもりが、何故か南下ルートを下ってしまった、、、。
仕方ないのでそのまま下る、プロペラ岩を通り、奥高座の滝へ下る。
風吹岩への分岐まで下りて来て堰堤で一服、キャッスルウォールでクライミング練習する人の姿が見える。
堰堤から風吹岩へ登る、そこそこ人が多い、写真だけ撮って引き返す。
堰堤から登って来た所まで少し戻って直ぐそばの分岐を下り万物相へ。
万物相からロックガーデンを下るつもりが、B懸垂岩がらメインルートを外れて地獄谷源流に入ってしまった。
メインルートに戻れずそのまま下り、A懸垂岩上部からロックガーデンを眺めながら一服。
地獄谷を下って行く、登りでは何でもない滝が下りでは結構難しかったりする。
最後に高座の滝に出て下山、ここは人が一杯である。
住宅地を歩いて4時にバイクに戻った。
荒地山:549m
累積標高差:720m
所要時間:5:25
歩行距離:8.0km
公園上堰堤 10:30 - 弁天岩分岐 10:48 - 右岸道 10:55 - 道畦谷東尾根分岐 11:32 - 城山尾根 12:20 - 荒地山 12:55 -
奥高座滝 13:44 - 堰堤 13:51 - 風吹岩 14:21 - 万物相 14:28 - 小便滝 15:10 - 地獄谷分岐 15:34 - 公園上堰堤 16:00


帰りに双葉温泉に寄って汗を流し、隣でラーメン食べて帰宅した。
今年最初の山行である、久しぶりで歩けるか心配だったが意外と何ともなかった。
しかし、翌日は腿が筋肉痛に、やはり普段練習していないので仕方ないか、、、。
走行距離:26km
2018


