2021
2021年7月24日 東六甲 塩尾寺~赤子谷東尾根~赤子谷左股~縦走路登山

赤子谷のゴルジュ
2021/7/24 撮影
7月24日
1年振りに赤子谷へ、昨年のリベンジだが戻って来れるのか心配である。
11時半出発、既にかなり気温が上がっているなか塩尾寺へ向かう。
あまりの暑さで途中で帰ろうかと何度も心折れそうになるが、とにかく塩尾寺まで行く。
 |
 |
塩尾寺への参道から阪神間 |
鉄塔保全道へ |
塩尾寺で一服したら体力回復してきたので、赤子谷へ下るつもりで出発。
すこし登って鉄塔保全道に入り、赤子谷東尾根を下る、蜘蛛の巣だらけである。
鉄塔から下は藪漕ぎして通過し滑りやすい足元に注意して下る。
久々に西宝橋に来たが草ぼうぼうである、少し遡上し左右分岐辺りで昼飯休憩。
 |
 |
鉄塔保全道 |
生瀬方面 |
 |
 |
赤子谷東尾根 |
西宝橋 |
 |
 |
赤子谷 |
昼飯は冷やしうどん |
一番下から左股を上る、懐かしの赤子滝に癒される、巻道には新たなロープ、ありがたい。
意外と水量あり進むにつれて少しづつ涼しくなる。ゴルジュに来たところで休憩する。
左股の分岐まで歩いて一服、ここは涼しい風が吹き抜けて気持ち良い。
左股中を縦走路目指して登る、沢水で何度か手と顔を冷やしながら進む
途中の湧水はかなり水量あり、ここまで出ているのは初めて見た。
 |
 |
赤子谷左股中 |
湧水 |
最後の急登を休み休み登り切り縦走路に出た、道を跨いだ展望地で一服する。
縦走路を下り、塩尾寺で休憩し帰宅。
累積標高差:700m
所要時間:5:00
歩行距離:11.2km
自宅 11:30 - 塩尾寺 12:25 - 鉄塔保全道分岐 12:40 - 東尾根 12:54 - 西宝橋 13:29 - 赤子谷河原 13:35 - 13:55 -
左右股分岐 13:56 - 赤子滝 14:04 - ゴルジュ 14:15 - 中右分岐 14:41 - 湧水 15:11 - 縦走路 15:28 - 自宅 16:30


1年振りとなる赤子谷だったが、練習をしていただけあり、何とか乗り切れた。
日中の暑さは耐え難いため、もっと早い時間から出るべきだった、、、。
2021


