2007年6月16日 京都丹波林道ツーリング
今年初めての本土?の林道、場所はやっぱり丹波の林道。
天気は全く問題なし、暑いくらいであるが走るとちょうど良い。
朝8時半に道の駅瑞穂に集合した参加者は、やっさん@CRF230、ZOUさん@XR250
コーゲンさん@DT125、こまめさん@XR250、mic@ジェベル250XCの5台。
やっさんのCRFは本日が初披露である。
R9まで出て昼食買い出し後、まずは1本目T広域林道1号線へ向かう。
お寺そばの入り口がほぼ通過不可能になったとのZOUさん情報により県道から
アクセスし1号線の途中から入る。工事最終地点まで行くが、昨年と同じ地点から進捗なし。
轍が結構大きくなった感じがしたが、概ねフラットで景色もよし。
進入地点より南の見晴らしのいい分岐まで戻って県道に出て2本目に向かう。
海老谷から入って景色のいいところで昼食タイム。
天気よくていいが日陰がないのがこの林道の辛いところ。
ZOUさんはここで離脱し残り4台で先へ進む。原峠を下って別の入り口から3号線へ。
八丁まで一気に走ってしばし休憩。ゲート地点にいた京都のジェベルの兄ちゃんと
少し語らってから西谷林道を抜けて国道へ降りとりあえずカモノセキャビンまで行く。
久々にカモノセキャビンで食べたくないのにやっぱりカレー食べて帰路ルートを検討。
やっさんとこまめさんは道の駅にトランポを停めてあるので最短ルートで再び八丁から
来た林道を戻り、神楽坂トンネルから県道経由で道の駅瑞穂へ戻った。
5時前には道の駅で解散、相生から参加のコーゲンさんは帰路も下道2時間らしい、、、。
R173~県道を通り時間も早いので素直にR176に出てさほど渋滞もなく帰宅。
集合が早かったせいかほぼT広域林道フルコースとなりダートは80km?くらい。
カモシカと鼬?のような小動物にも遭遇して満足のツーリングだった。
総走行距離:333km?
![]() やっさんの新車、CRF230、一応レーサーらしい。 |
![]() お初のこまめさん、レーサーXRで参加。 |
![]() 見晴らしのいい高台で小休止 |
![]() 晴れてて最高 |
![]() 名水の工場前にある無料の名水 |
![]() すっきりした飲み口でおいしかった |
![]() 2号林道内の見晴らしよいところで昼食 |
![]() やっさん、新車で散歩中 |