2007年7月16日 岡山ツーリング
土曜日からの3連休は台風直撃によりはかなく飛ばされてしまった。
せめて日帰りで行っておきたいと最終日に行くのである。
向かうは天気の安定しているであろう西方面だ。
朝9時頃出発、空は曇りであるが雨が降るような感じはしない。
阪神高速北神戸線で西へ、姫路バイパスの別所PAで同行のポポンと合流する。
今日は台風直撃で行き場のなかったライダーが多い、また何台かバイクが入ってきた。
うち1台はF-GSダカールだ、とこっちへ真直ぐ来る、あれっ、知り合いかなぁ?
と思っていると、なんと加西のGさんだった、、、。自分のバイクにすぐに気づいたらしい。
ここで会うとは奇遇な、そういえばGさんとは3月の牡蠣キャンプの帰りに寄った加西の
自転車イベントBBQで会ったなぁ、、、4ヶ月振りだ。
![]() |
別所PAで偶然Gさんと会った |
ちょっと話してすぐに出発、R2バイパスを西へ進む、向かうは岡山市内。
本日のテーマの一つは昼飯に岡山のラーメンとデミカツ丼を食うことである。
遅いトラックは適当にパスして結構流れる昼のR2はまぁまぁ快適。
市内へ向かうR250を過ぎてしまい、先の県道からR250に合流し市内へ。
そういえば日中に岡山市内に行くのは初めてかもしれない。
目的の店「やまと」の大体の場所は調べていたが正確にはわからない。
適当にこの辺かなと回っているとすぐに発見、しかし、すでに10人近く並んでいる。
若者ばかりかと思いきや年配の人も多く、随分人気のある店やったんや?知らんかった。
ここまで来たからには並ぶしかないが、雨がぽつぽつしてきた。15分ほど並んで店内へ。
ここには目的のラーメンとデミカツ丼の両方があるのである、まさに一石二鳥。
ラーメンは豚骨醤油に魚のだしがかなり効いた珍しい味、デミカツ丼は甘い、、、。
両方とも旨いが、一緒に食べるとどうも合わない。
次はラーメンだけ食べた方がいいな、、、魚の味効きすぎやけど。
![]() |
![]() |
デミカツ丼(小)¥500なり、味はまぁまぁ。 | 中華そば¥650なり、味は良いが魚の味がかなり効いている。 |
![]() |
ラーメン「やまと」昼時はかなりの行列 |
食事中には雨が結構降っていたが出るとほぼ止んでいた。
もう一つの目的地は和気のコンテナ温泉か鏡野であるが雨が心配である、何故か今日に限って合羽を持っていない。
雨に降られると非常に辛い状況となるが、もう大丈夫やろと言う事でより遠い鏡野温泉に行くことにし北上に決定。
和気のコンテナ温泉は帰路にパワーがあれば寄るという算段である。
市内を抜けトラックやバスが多く快適には走れないR53を北へ向けて走る。
津山まであと20kmほどのところで恐れていた雨が、、、ちょっと強そうなので
すぐにそばに偶然あった潰れたドライブインの屋根下に避難。
暫く待つが雷を伴う強い雨となりどうしようもない状況なので30分ほど雨宿り。
小雨になるのを見計らって少し走って3km程先の道の駅くめなんでトイレ休憩。
さて、この先どうするかが問題である。戻りつつ途中の温泉に入って帰るか、帰りの
雨を覚悟して目的地まで行くか?である。だが、ここから鏡野までは20kmほど、
戻ると2次候補の温泉までは30km以上はある、どうせなら目的果たして濡れて帰ろう
ということで行くことに決定。
![]() |
久しぶりに雨宿り、外はごろごろ、土砂降り中 |
R53からR179に入り県道392に入り北上を続ける、目的の「鏡野温泉」はこの近くの
はずだが見つからない、行き過ぎたようなので戻って看板を探すと、有ったがな、小さい矢印が。
ちゃんと見てないと分からん看板。行ってみるとプレス工場の敷地内にありました。
営業時間は3時からとなっていたので雨宿りしてちょうどだったようだ。
入浴料500円也を券売機で買い受付の姉さん?に渡して入湯。
ナトリウム炭酸泉ということだが、炭酸はあまり感じられない、まぁまぁぬねりがある。
源泉温度は18度くらいなので加熱しているが循環はしておらずいい感じ。
無味無臭だが結構熱めで充分あたたまる、80コンドー。
![]() |
![]() |
どう見ても工場の駐車場 | 工場の敷地内にある、工場経営の温泉、隣はサッカーグラウンド。 |
![]() |
![]() |
プレス工場と温泉の看板が並ぶ | 露天はないが石鹸、シャンプー、ドライヤー、無料ロッカー完備。 |
とりあえず雨は止んでいる、時間もすでに5時なので院庄から高速一気で帰宅することに。
来た道を戻り先月鳥取の帰りに寄った弁当屋の横にある日本酒の蔵元に寄り道。
前回は雨が酷く寄る気力なかったが今日は止んでいるので寄っておく。
あまり聞いた事のない蔵元だが、焼酎も作っているようだ、米焼酎を購入して帰路へ。
![]() |
有名なのかどうかは不明だが、つい寄りたくなる日本酒の蔵元 |
院庄から中国道へ入って、勝央で一時休憩。福崎で路上解散し一路東へ。
雨は今にも降りそうな状態が続いている、よかわ東条から渋滞25kmとなっているが
これは、、、と思っていると。まさしく大渋滞だった。雨も少し降りだした中、10kmほどすり抜け走行
をして、西宮北で下道へ出た。やはり渋滞しているR176をパスする裏道ルートで帰宅。
終わってみれば目的はしっかり果たせているし、温泉もラーメンも満足いく内容。
突然の雨、大渋滞は想定外だったが、これは仕方ないが、西宮北からの東行き渋滞
いつになったら解消されるんやろ?なんとかならんか?
総走行距離:406km