
2011年1月29日 裏六甲 有馬紅葉谷氷瀑

裏六甲紅葉谷 七曲滝
2011/1/29 撮影
2011 アルバム
1月29日
今年の一発目は有馬の滝が凍ったらしいので写真を撮りに山行決定。
原付バイクで朝10時出発、船坂のコンビニで温かいお茶を調達し有馬へ向う。
ロープウェイ駅横の車止めを抜けると工事関係者が、コンクリ打ち立てで通れないと言う。
崖側にタイヤ一本分通れる幅があるので行かせてもらい登山道入口の広場にバイクを止める。
ここで昔BSで冬キャンプ何度かしたなぁ、、、懐かしい。
準備して10時40分頃出発、紅葉谷登山道を登って行く。
湯槽谷との分岐を左に折れて紅葉谷を進む。
殆ど雪はなく歩きやすい。
 |
 |
紅葉谷登山道入口広場に原付バイク止める |
湯槽谷との分岐を左へ |
久しぶりの登山なのでゆっくりと歩く、七曲滝への分岐を右へ。
更に先の分岐を右へ行くが崖部分が凍結している。
アイゼンを付けていなかったので分岐へ戻って巻き道で滝へ向う。
 |
 |
白石谷との分岐を右へ |
七曲滝への分岐を右へ |
巻き道を登って下り谷を川沿いに進み11時25分頃七曲滝到着。
TVでも紹介される人気の氷瀑なので結構な人である。
七曲滝は十分凍っているがそろそろ終わりかもしれない。
 |
 |
谷を登って七曲滝へ |
七曲滝 |
人が多くなかなか撮影チャンスがない。
掃けた所を狙って撮影し次へ向う。
 |
 |
七曲滝 |
七曲滝 |
紅葉谷道に戻り分岐でお茶一服。
降りてきた人に聞くと上の方は凍っている部分ありらしいのでアイゼン装着しておく。
極楽茶屋跡方面へ登り次は百間滝を目指す。
標高が上がると徐々に雪か砂かになるがアイゼンあると滑りにくい。
百間滝への分岐を左へ折れ谷へ下る。
 |
 |
七曲滝分岐から極楽茶屋跡方面へ登る |
百間滝への分岐を左へ |
百間滝は1/3ほど岩肌が見えていてイマイチな感じ。
次にすぐ横の分岐を歩いて似位滝へ。
こちらも1/3ほど岩肌が見えていて似たようなものだ。
十分撮影したので帰路へ、帰りは白石谷を下る。
 |
 |
白石谷を下る |
白石谷のゴルジュを通過 |
 |
 |
白石谷のゴルジュ、ここは巻き道 |
白石滝前の広場に下りてきた |
のんびり下りて1時に登山道入口到着。
累積標高差:481m
歩行距離:3.6km
紅葉谷登山口 10:40 - 七曲滝分岐 11:03 - 七曲滝 11:25 - 百間滝分岐 12:00 -
百間滝 12:10 - 似位滝 12:25 - 白石滝前広場 12:45 - 紅葉谷登山口 13:00


初めて有馬の氷瀑に来て見たが久しぶりの登山足慣らしとして最適。
来週からは気温が上がる様なので最後のチャンスだったかも?
走行距離:38km


