
2012年3月25日 東六甲 ゆずり葉台~細ヶ谷~岩原山~譲葉山~細ヶ谷東尾根~ゆずり葉台登山

宝塚ゆずり葉台 細ヶ谷東尾根より阪神間を望む
2012/3/25 撮影
2012 アルバム
3月25日
天気がいいので裏山を散策に出かける。
11時10分出発、ゆずり葉台のナダウラ堰堤下の公園まで原付で行く。
11時25分スタート、ナダウラ堰堤を越え水のない細ヶ谷を歩く。
 |
 |
ゆずり葉台第3公園に原付を止める |
ナダウラ堰堤を右側階段で越える |
ほぼ真直ぐな狭い谷でテープもあるので迷うことはない。
谷を詰めて行くと目前に断崖、テープに従いロープの補助もあり右から谷上に上がる。
 |
 |
ここからテープの見える右手に上がる |
右手にロープあり |
 |
 |
踏跡を辿る |
最後もロープあり |
登り切ると雑木林、少し休憩して縦走路へ向う。
六甲ではなくどこか他の山を歩いている雰囲気の広い雑木林を歩く。
ほどなく縦走路に合流、すぐ先の分岐から岩原山方面へ向う。
 |
 |
縦走路に合流 |
岩原山への分岐 |
歩き易い道を進み12時35分、岩原山(573m)山頂到着。
風が強いが昼飯&一服する。
 |
 |
左に蓬莱峡方面がちらちら見える |
岩原山(573m)山頂 |
風が強く鼻が痛くなってきたので出発。
ナガモッコク尾根を赤子谷入り口まで下り、少し南の分岐を縦走路へ向う。
 |
 |
赤子谷入り口からすぐ南の分岐 |
歩き易いが展望なし |
縦走路に合流し譲葉山方面へ歩く。
少し展望はあるが三角点も何もない譲葉山で一服。
 |
 |
縦走路に合流 |
譲葉山 |
譲葉山から来た道を戻り細ヶ谷東尾根を下る。
一箇所だけ展望の開ける地点がある。
少し下るとナダウラ堰堤に到着し公園に下りた。
公園で一服後、時間が早いので細ヶ谷西尾根の取り付きを探しに行く。
枯れ沢を登りそれらしき尾根を発見、少し登るとテープもある。
歩いて歩けないことはないが、踏み跡はなくほとんど利用されていない様子。
このまま進んでも又縦走路に出るだけなので、少し上がった地点で撤退。
 |
 |
細ヶ谷西尾根の取り付き |
細ヶ谷西尾根から社家郷山 |
岩原山:573m
譲葉山:540m
累積標高差:540m
歩行距離:5.7km
ゆずり葉台第3公園 11:25 - 縦走路 12:25 - 岩原山 12:37 - 12:50 - 赤子谷入り口分岐 13:03 -
縦走路 13:19 - 譲葉山 13:30 - 細ヶ谷東尾根分岐 13:41 - ゆずり葉台第3公園 14:06


どこにも寄らずに晴れているうちに帰宅した。
ゆずり葉台からの細ヶ谷はナガモッコク尾根へ行くには最短であると思われる。
景色はないが静かに歩けて、六甲らしくない風景もありなかなか良い。
走行距離:9.0km


