
2012年4月1日 東六甲 ゆずり葉台~樫ヶ峰~社家郷山キャンプ場~キジ谷~小笠峰~焼石原~ゆずり葉台登山

樫ヶ峰 馬の背より阪神間を望む
2012/4/1 撮影
2012 アルバム
4月1日
天気がいいので今週も裏山を散策に出かける。
10時40分出発、ゆずり葉台第3公園まで原付で行く。
10時57分スタート、逆瀬川沿いに上流に向けて歩く。
 |
 |
ゆずり葉台第3公園に原付を止める |
逆瀬川に沿って歩く |
一つ堰堤を越えて対岸へ渡り、西側尾根のルートを調査する。
テープが少しあるがどうやら藪を漕がねばならない感じなので
進むのは止めて素直に樫ヶ峰北側の痩せ尾根に取り付く。
登っていると途端に天気が悪くなり雨か霰見たいなのが降って来た、嫌な感じ。
痩せ尾根を登りきり社家郷山展望ルートに合流、馬の背まで歩き一服。
 |
 |
馬の背から宝塚方面 |
馬の背から西宮方面 |
展望ルートを歩き、樫ヶ峰(461.1m)山頂到着。
そのまま進んですぐ先の分岐を右へ、樫ヶ峰ルートを下る。
 |
 |
樫ヶ峰(461.1m)山頂 |
歩き易く整備されている |
長谷原に下ると「コープの森・社家郷山」のハイキング道案内板がある。
レジ袋で浮いた金で社家郷山の森林整備をしているらしい。
沢を渡り四季の道周回路を歩き社家郷山キャンプ場へ。
 |
 |
長谷原にある案内板 |
長谷原の先の沢を渡る |
若者グループがキャンプ中の社家郷山キャンプ場を通りキジ谷へ向う。
丸太階段を登り六甲への県道を横目に見ながら歩く。
キジ谷の一番下の堰堤を越えた所で昼飯&一服とする。
 |
 |
社家郷山キャンプ場の一番奥からキジ谷ルートに入る |
歩き易く整備されている |
キジ谷を遡上する、随分荒れていてキジ谷ルートと看板はあるが、道と言うほどのものはない。
暗く狭く荒れているが、何故か楽しい沢歩きである。
 |
 |
狭い谷である |
社家郷大滝 |
 |
 |
小さいゴルジュ見たいなの |
壊れかけの堰堤は正面突破 |
 |
 |
そろそろ終点 |
最後はロープがあるが、足元崩れていて使えない為正面突破する |
キジ谷を登りきり外れ峰へ行くが展望はなし、外れ峰出合いに戻る。
少し歩き社家郷山展望ルートに戻り、林間ルートに少し入る。
この先はまた次回にして展望ルートを西へ歩き小笠峰経由で小笠峠に下りた。
 |
 |
外れ峰出合いから阪神間 |
外れ峰出合いから小天狗山と林山? |
県道を少し歩き焼石原方面へ下る。
風化の進む岩山を通るが、滑り易いので注意が必要である。
左側に岩山を通らないルートもあるのでそちらも歩ける。
岩山区間を下りきり少し歩くいて朝の分岐に戻った。
樫ヶ峰:461.1m
外れ峰:488.6m
小笠峰:490.3m
累積標高差:630m
歩行距離:7.8km
ゆずり葉台第3公園 10:57 - 社家郷山展望ルート 11:32 - 樫ヶ峰 11:53 - 長谷原 12:12 - 社家郷山キャンプ場 12:27 -
キジ谷堰堤 12:40 - 12:53 - 社家郷大滝 13:07 - 外れ峰出合い 13:37 - 西三ツ辻出合い 13:50 - 小笠峰 14:07 -
ゆずり葉台第3公園 14:50


本日もどこにも寄らずに帰宅した。
樫ヶ峰は標高も低く距離も大した事はないが、馬の背からの景色が良い。
キジ谷は狭くかなり荒れているが、裏六甲の谷にも劣らない楽しさである。
走行距離:9.0km


