
2012年6月17日 若狭ツーリング

大飯原発 入口
2012/6/17 撮影
2012 アルバム
6月17日
久しぶりにBSツーに参加、今回の行き先は今話題の若狭の大飯原発である。
8時に中国道赤松PAに集合、見送りの谷やん除く6台と走りやすい台数である。
雨は上がっているがまだ降るかも知れないで雨装備のままで走る。
舞鶴道を福知山まで走り、市内を通り抜け三段池公園近くのコンビニで休憩。
日差しも徐々に出て来て暑くなって来た、。
由良川沿いのK55を快適に走り、R175で舞鶴入り、道の駅舞鶴港とれとれ市場で休憩する。
少し歩いたかまどやで昼飯を調達しておく。
 |
 |
中国道赤松PAに集合 |
道の駅舞鶴港とれとれ市場 |
 |
 |
本日は6台 |
参加はおやじのみ |
舞鶴から意外に車の多かったK28で東へ、R27に合流し、K266で大島半島南側を走り
1本しかない東側のK241でどんつきの大飯原発へ。
入口はバリケードゲートで厳重警戒中だったが、PR館には問題なく入れる。
ゲートを通り右のエルパークおおいの駐車場にバイクを止める。
時間も丁度昼である、公園の展望台で昼飯とする。
展望台からは東に麓の浜、原発側は山とその向うに送電線が見える。
食後はエルパークおおいを見学、2階に資料があり、発電状況、放射線量等がわかる。
建物の割には中は貧弱な感じである。
入館時に渡されたアンケートに答えると粗品にウェットティッシュくれた。
 |
 |
エルパークおおい |
放射線モニタリング |
 |
 |
2階の資料室 |
資料と言うにはあまりに貧弱 |
 |
 |
エルパークおおい前 |
大飯原発入口 |
ゆっくりした後は温泉である。
R27に出てK1を南下してすぐのアミーシャン大飯へ行く
何度も前を通っているが入るのは初めてだ。
建物は随分立派だが、温泉はおまけな感じ。
入口には放射線モニターがありNo32となっている。
原発に程近い事を感じさせる。
特に特徴のないお湯で露天風呂はなし。
ナトリウム、塩化物泉、石鹸シャンプーあり、300円、60コンドー。
ちょうど梅祭りとか言うイベント中で「梅ゼリー」と「へしこ茶漬け」が当った。
 |
アミーシャン大飯 |
帰路はK1を南下、R27~R173~西谷県道経由で帰宅。
先日再稼動が決まったばかりの大飯原発、原発でしか町が成り立たないのもどうかと思うが、、、。
立派な施設はあるが、中身が伴ってない。
原発マネーを使った典型的な税金無駄遣いに見えて仕方がない。
歩行距離:317km


