2022
2022年7月17日 播磨 砥峰高原ツーリング

砥峰高原
2022/7/17 撮影
7月17日
たまにはマジェSにも乗らないとなので、久しぶりに砥峰高原へ行く。
8時40分出発、三田から西脇へ抜ける快走県道ルートで向かう。
西脇からR427~K8を西へ、砥峰高原へ行く前に湧水を汲みに行く。
この辺りを走るのも随分久しぶりである、多可町~神河~宍粟と走る。
R29沿いのマックスバリューで昼飯調達して、先ずは湧水。
伊和行者堂の延命水へ、延名水を6L頂き、一服休憩する。
 |
 |
伊和行者堂 |
伊和行者堂 |
 |
 |
延命水 |
分析表があるのは珍しい |
昼の弁当と湧水6L入手し、いざ砥峰高原へ、R29を北上しK6を東へ。
途中パラパラとシャワーに遇うが直ぐに止んだ、より涼しくなった。
K39を福知渓谷方面へ、道の悪さは変わりなし。
道沿いの文殊の水を一口飲んで、12時20分頃に砥峰高原到着。
バイクは10台程、人も少なく、快適な気温である、階段に座って弁当休憩。
充分一服休憩して帰路へ、12時半過ぎに出発、砥峰高原を東へ抜ける。
少し南下しK8に入り来たルードを戻る。特に休憩する事もなく蓬莱峡まで戻って来たが、
尻が限界になって来たので、川沿いで尻休め一服休憩して3時5分頃に帰宅。
砥峰高原は日帰りツーリングに行くのに丁度いい距離やなぁ。
山中は涼しいし、長袖ジャケットで丁度やった。
走行距離:245km
2022


