2023
2023年1月21~22日 川湯キャンプ

和歌山県田辺市本宮町川湯 川湯野営場
2023/1/21 撮影
1月21日
年末に行けてなかった川湯へ、来週から10年に一度クラスの寒波到来らしいので今週末に行く事にする
10時出発、阪高湾岸線で南下、尼宝線どんつきに尼崎末松ETCゲート入口が出来ていた。
途中のETCゲートはなくなりSAになる様だ、気温は6度、フリースパンツとオーバーパンツで丁度。
何時ものルートで海南まで行きコンビニで昼飯休憩、晴れていて気持ち良い。
R424は何時ものごとく快走出来た、道駅龍遊で一服し近露で買出し。
熊野古道ビールはあった、食材はやはり中辺路のスーパーに比べると少ない。
食材は中辺路で、ここは熊野古道ビールだけ買うのが良さそうだ。
3時過ぎには川湯到着、空いていると思っていたが、河原は結構混んでいる。
入口付近は空きなく、上段中程にテントを張る、今回はペンタタープも張った。
料金は900円と変わらず、薪は900円に値上げ?2束買ったので合計2700円。
温泉は渡瀬温泉おとなしの郷へ、620円、フロント前の源泉は飲めなくなっていた。
サウナも老朽化のため使えず、打たせ湯も使えなかった、、、、ないない尽くし。
ゆっくり温まってサイトへ戻る、渡瀬広場のキャンプ場にも何台かバイクが居た。
 |
 |
河原上段中程にテント張る |
下段は結構車多い |
 |
 |
上段も少し車あり |
渡瀬温泉おとなしの郷 |
6時頃から竈に火入れ、風もなく快適に焚火出来る。
2束の薪は前半抑えめだったので、9時以降は全開で燃やし、11時頃まで飲んだ。
 |
 |
久々の熊野古道ビール、LEDLENSERもようやくデビュー |
今回はコールマン502 |
 |
|
ほうれん草と豚肉その他の鍋 |
下段でも皆さん焚火 |
 |
 |
灰を避けてバイクは逆側に |
最後は全開焚火 |
朝7時起床、全てに霜が下りている、手が冷たい。
夜は足元カイロとSOLのシュラフカバーで全く寒さ感じず。
火を起こそうとしたが、コールマンが何故か加圧されず、お湯を沸かせなかった、、、。
仕方なく水とパンの朝食、シールのオイル切れかなぁ、、、。
陽が出てきてようやく撤収開始、既に8時半。
乾かす時間勿体無いので、タープ、グランドシート、シュラフはそのまま収納。
1時間で撤収済ませて9時半出発、R168沿いのコンビニでコーヒー飲む。
帰る前に近露のアイリスパークの女神の湯に寄る。
住所氏名の記入は不要になっていた、650円は変わらず。
大分身体が冷えていた様で、ずっと入って居られる。
汗かくまで温まって復活した、ここの湯に入らないと帰るまで身体が冷えたままだ。
 |
 |
バイクもテントも霜でがぴがぴ |
アイリスパーク女神の湯 |
帰路は道駅龍遊、海南でコンビニ昼飯休憩、泉大津SAで一服して帰宅。
1年振りの川湯だったが、出来れば年2~3回は行きたい所である。
走行距離:441km
2023