2024
2024年7月21日 東六甲 ゆずり葉台~北尾根3~樫ヶ峰~鉄塔巡視道~長谷右俣~北尾根2~ゆずり葉台 登山

兵庫県西宮市 樫ヶ峰から甲山
2024/7/21撮影
7月21日
久しぶりに山行、歩いてないので近所の裏山へ行く。
10時出発、本日は川崎先輩同行、原付で走っていても熱風しか来ない程暑い。
コンビニで昼飯調達して、ゆずり葉台第三公園にバイクを止める。
準備して、10時25分スタート、逆瀬川沿いに歩き、3つの尾根がある地点まで行く。
中央の細尾根を登る、風もなくしんどいのでゆっくり登る。
稜線を東に進み、馬の背で一服休憩、風が吹いて涼しい。
 |
 |
ゆずり葉台第三公園にバイクを止める |
北側の3つの尾根の起点 |
 |
 |
北尾根3を登る |
細尾根風景 |
馬の背から稜線を歩き樫ヶ峰を通過し、ゆずり葉台方面に進む。
分岐を右へ進み、鉄塔巡視道を下る、殆ど誰も歩いていないせいか、足元見えない羊歯地獄。
何か所か展望が開け、普段は見ない高さからの甲山が良く見える。
下り切ってゴルフ場の舗装路を少し歩き、再び山道に入る。
コープの森案内板の前の広場の横の沢で生き返って、昼飯休憩とする、。
 |
 |
稜線から甲山 |
樫ヶ峰(457m) |
 |
 |
ゆずり葉台への下りから甲山 |
鉄塔巡視道から甲山 |
 |
 |
鉄塔巡視道の羊歯地獄が何度も |
ゴルフ場の舗装路を少し歩く |
長谷沿いに進んで、キレットルート手前から長谷に入渓する。
長谷は相変わらずの荒れ様だが、水量は変わらず、少しは涼しいのか?
なるべく沢中を進むが、風がなく暑いので、何度も沢水で腕と顔を洗いながら進む。
堰堤1つ目は右、2つ目、3つ目は左から超えるが、堰堤上部に水はない。
左右俣分岐では右俣へ、分岐の先にある古い堰堤は中央を登り、その先で一服休憩する。
 |
 |
長谷の水量は変わらず |
一つ目堰堤は右から超える |
 |
 |
荒れてる、、、 |
荒れているが沢中進む |
 |
 |
こんな小滝でも無いよりまし |
2つ目堰堤は左から |
 |
 |
沢中状況は常に変化する |
3つ目堰堤は左から |
 |
 |
苔の多い石もある |
浅いので何処でも歩ける |
 |
 |
左右分岐は右へ進む |
崩れた古い堰堤 |
水量は少し少減った感じだが、まだ水は流れている。
沢中に倒木が集中して塞がれて来たので、歩ける所を登って行く。
更に古い堰堤があった、稜線が見えて来て最後の一踏ん張りして登り切った。
稜線を歩いて、再び馬の背で一服休憩、木陰も風もなく暑い。
 |
 |
沢が歩けなくなり、行ける所を進む |
尾根を登る |
 |
 |
稜線が見えて来た? |
馬の背で一服休憩 |
下りは登りに通った東の尾根を下る。
 |
 |
北尾根2から北尾根3を望む |
北尾根3 |
逆瀬川に下りて川で一服休憩してからバイクに戻った。
樫ヶ峰:457m
所要時間:4:45
歩行距離:5.0km
累積標高:420m
ゆずり葉台第三公園 10:25 - 馬の背 11:20 - 樫ヶ峰 11:28 - ゴルフ場 12:14
- コープの森広場 12:16 - 12:39 -
長谷 12:53 - 馬の背 14:20 - ゆずり葉台第三公園 15:08


走行距離:10km
2024 

